@年間アドバンスコース
【講師】綱川周平先生, 大谷学先生, 鈴木邦治先生, 糟谷勇武先生
【受講料】300,000円
【会場】メディナ セミナールーム&ラボ
【日時】
印象採得:2025/7/6(日)9:00〜16:00
咬合採得:2025/8/24(日)9:00〜16:00
咬合調整:2025/9/7(日)9:00〜16:00
ハンズオン「基礎床製作〜人工歯排列」:2025/10/26(日)10:00〜17:00
ハンズオン「咬合調整」:2025/11/16(日)10:00〜16:00
【定員】7名
【備考】
A〜Fまでの2025年度セミナー全てを受講するコースです。
(※G講義&デモンストレーションセミナー「義歯改造すると見えてくる義歯製作の勘どころ」は含まれません)
【内容】
実際の患者さんの総義歯製作を3回に分けて実際に行う様子を間近で見て頂き、講師との質疑応答も交え実際のテクニックを学んで頂くセミナーです。
また相互実習では総義歯治療に必要なテクニックを実際に練習し習得を目指します。
■デモンストレーション&ハンズオンセミナー「印象採得」
実際の無歯顎患者さんでのデモンストレーションを間近で見て頂き、印象採得のテクニックを学びます。
相互実習では有歯顎でもできる無歯顎印象採得の練習法を学びます。
■デモンストレーション&ハンズオンセミナー「咬合採得」
実際の無歯顎患者さんでのデモンストレーションを間近で見て頂き、咬合採得のテクニックを学びます
相互実習では咬合床の調整に必要な適合試験材(ホワイトシリコン)の扱い方を学びます
■デモンストレーション&ハンズオンセミナー「セット咬合調整」
実際の無歯顎患者さんでのデモンストレーションを間近で見て頂き、治療用義歯の試適からセットのテクニックを学びます。
相互実習ではリマウントテクニックのためのイソコンパウンドの扱い方や術者による下顎誘導法などを学びます。
※BCハンズオンセミナー、D〜F講義の内容については各セミナー予約欄からご確認ください。