SEMINAR
メディナプレミアムセミナー

横浜市歯科技工所メディナのセミナー情報。総義歯、パーシャルデンチャー、訪問診療などなど。田中五郎先生、綱川周平先生、鈴木邦治先生、大谷学先生、糟谷勇武先生による、貴重なセミナー情報を掲載しています。

2025年度セミナー
田中五郎先生監修
【はずれない、よく噛める総義歯を作る
デンチャースペース義歯セミナー】

@年間アドバンスコース


【講師】綱川周平先生, 大谷学先生, 鈴木邦治先生, 糟谷勇武先生
【受講料】300,000円
【会場】メディナ セミナールーム&ラボ
【日時】
 印象採得:2025/7/6(日)9:00〜16:00
 咬合採得:2025/8/24(日)9:00〜16:00
 咬合調整:2025/9/7(日)9:00〜16:00
 ハンズオン「基礎床製作〜人工歯排列」:2025/10/26(日)10:00〜17:00
 ハンズオン「咬合調整」:2025/11/16(日)10:00〜16:00
【定員】7名
【備考】
A〜Fまでの2025年度セミナー全てを受講するコースです。
(※G講義&デモンストレーションセミナー「義歯改造すると見えてくる義歯製作の勘どころ」は含まれません)


【内容】
実際の患者さんの総義歯製作を3回に分けて実際に行う様子を間近で見て頂き、講師との質疑応答も交え実際のテクニックを学んで頂くセミナーです。 また相互実習では総義歯治療に必要なテクニックを実際に練習し習得を目指します。
■デモンストレーション&ハンズオンセミナー「印象採得」
実際の無歯顎患者さんでのデモンストレーションを間近で見て頂き、印象採得のテクニックを学びます。
相互実習では有歯顎でもできる無歯顎印象採得の練習法を学びます。

■デモンストレーション&ハンズオンセミナー「咬合採得」
実際の無歯顎患者さんでのデモンストレーションを間近で見て頂き、咬合採得のテクニックを学びます
相互実習では咬合床の調整に必要な適合試験材(ホワイトシリコン)の扱い方を学びます

■デモンストレーション&ハンズオンセミナー「セット咬合調整」
実際の無歯顎患者さんでのデモンストレーションを間近で見て頂き、治療用義歯の試適からセットのテクニックを学びます。
相互実習ではリマウントテクニックのためのイソコンパウンドの扱い方や術者による下顎誘導法などを学びます。

※BCハンズオンセミナー、D〜F講義の内容については各セミナー予約欄からご確認ください。

年間アドバンスコース予約

A年間ベーシックコース


【講師】綱川周平先生, 大谷学先生, 鈴木邦治先生, 糟谷勇武先生
【受講料】
 通常受講:200,000円
 フォローアップ受講:100,000円
【会場】メディナ セミナールーム&ラボ
【日時】
 印象採得:2025/7/6(日)9:00〜16:00
 咬合採得:2025/8/24(日)9:00〜16:00
 咬合調整:2025/9/7(日)9:00〜16:00
【定員】7名
【備考】
通常受講ver :ご来場前に D〜FのWEB講義セミナーを受講していただきます。
フォローアップ受講ver : 2024年以前にデモンストレーション&ハンズオンセミナー年間コースを受講された方は、フォローアップ受講金額で受講可能です。受講内容は通常受講verと同様の内容です。


【内容】
実際の患者さんの総義歯製作を3回に分けて実際に行う様子を間近で見て頂き、講師との質疑応答も交え実際のテクニックを学んで頂くセミナーです。 また相互実習では総義歯治療に必要なテクニックを実際に練習し習得を目指します。
■デモンストレーション&ハンズオンセミナー「印象採得」
実際の無歯顎患者さんでのデモンストレーションを間近で見て頂き、印象採得のテクニックを学びます。
相互実習では有歯顎でもできる無歯顎印象採得の練習法を学びます。

■デモンストレーション&ハンズオンセミナー「咬合採得」
実際の無歯顎患者さんでのデモンストレーションを間近で見て頂き、咬合採得のテクニックを学びます
相互実習では咬合床の調整に必要な適合試験材(ホワイトシリコン)の扱い方を学びます

■デモンストレーション&ハンズオンセミナー「セット咬合調整」
実際の無歯顎患者さんでのデモンストレーションを間近で見て頂き、治療用義歯の試適からセットのテクニックを学びます。
相互実習ではリマウントテクニックのためのイソコンパウンドの扱い方や術者による下顎誘導法などを学びます。

年間ベーシックコース予約

Bハンズオンセミナー「基礎床製作〜人工歯排列」コース


【講師】メイン講師:大谷学先生
【受講料】80,000円
【会場】メディナ セミナールーム&ラボ
【日時】2025/10/26(日)10:00〜17:00
【定員】7名
【備考】
ご来場前に D〜FのWEB講義セミナーを受講していただきます。
※D〜FのWEB講義受講料は本ハンズオンセミナー受講料に含まれます


【内容】
はずれない、噛める義歯を作るために必要なテクニック、咬合床の設計製作〜人工歯排列を実際に手を動かしながら学びます。
吸着を得られるための基礎床の設計、デンチャースペースにマッチした蝋提の製作、患者さんの顔貌や骨格に合わせた審美的な前歯部排列、両側性平衡咬合を達成するための臼歯部排列などを学びます。(咬合器、人工歯などの器材費込み)

基礎床製作〜人工歯排列コース予約

Cハンズオンセミナー「咬合調整」コース


【講師】メイン講師:鈴木邦治先生
【受講料】60,000円
【会場】メディナ セミナールーム&ラボ
【日時】2025/11/16(日)10:00〜16:00
【定員】7名
【備考】
ご来場前に D〜FのWEB講義セミナーを受講していただきます。
※D〜FのWEB講義受講料は本ハンズオンセミナー受講料に含まれます


【内容】
はずれない、噛める義歯をつくるために必要なテクニックを実際に手を動かしながら学びます。
総義歯咬合調整の基本手順を、重合し咬合器にマウントされた義歯を使って実習します。 咬頭嵌合位、側方運動、前後運動の咬合調整の手順や咬合状態の診方などを学びます(咬合器、重合済み義歯などの器材費込み)。

咬合調整コース予約

D講義「印象採得編」


【講師】綱川周平先生
【受講料】6,000円
【会場】アプリ「zoom」
【日時】2025/4/13(日)10:00〜13:00
【定員】80名
【特典】約1ヶ月間のアーカイブ配信有


【内容】
はずれない、よく噛める義歯をつくるために必要なデンチャースペース義歯理論とデンチャースペース義歯作製に必要な印象採得、咬合床作製のテクニックを症例を交えて解説します。
・はずれない、よく噛める義歯をつくるために必要なこと
・デンチャースペース義歯とは
・デンチャースペースを見つけるための印象採得法
・床外形の設計、咬合床作製のポイント

講義「印象採得編」予約

E講義「咬合採得編」


【講師】綱川周平先生
【受講料】6,000円
【会場】アプリ「zoom」
【日時】2025/5/18(日)10:00〜13:00
【定員】80名
【特典】約1ヶ月間のアーカイブ配信有


【内容】
総義歯製作の肝となる咬合採得~人工歯排列を、理解しておくべき基礎知識から実際のテクニックまで症例を交えて解説します。
・咬合採得に必要な基礎知識
・咬合採得で悩まないための手順とテクニック
・患者さんにマッチした人工歯排列のポイント

講義「咬合採得編」予約

F講義「セット咬合調整編」


【講師】綱川周平先生
【受講料】6,000円
【会場】アプリ「zoom」
【日時】2025/6/8(日)10:00〜13:00
【定員】80名
【特典】約1ヶ月間のアーカイブ配信有



【内容】
治療用義歯Setから本義歯Setまでの診るべきポイントや咬合調整の手順などの細かいテクニックを症例を交えて解説します。
・試適~治療用義歯Setのポイント
・効果的な咬合調整のテクニック
・永く快適に使っていただくための本義歯作製法
・訪問診療でも使える義歯修理、改造のテクニック(糟谷勇武先生)

講義「セット咬合調整編」予約

G講義&デモンストレーションセミナー「義歯改造すると見えてくる義歯製作の勘どころ」


【講師】メイン講師:糟谷勇武先生
【受講料】60,000円
【会場】メディナ セミナールーム&ラボ
【日時】2025/12/14(日)10:00〜17:00
【定員】7名

【内容】
旧義歯を患者さんの口腔内の状況に合わせて改造していくポイントや手順などの細かいテクニックを症例を交えて解説します。実際の無歯顎患者さんでのデモンストレーションを間近で見て頂き、旧義歯を治療用義歯に改造していくテクニックを学びます。

講義&デモ「義歯改造」予約



講師紹介

私たちの思い

セミナー統括責任者
取締役技工本部長 山本 洋一


 わたくしどもは受講される皆様が「セミナーを受講しました」「講師の先生の考えがわかりました」ではなく、 「この考えを実践し、出来るようになりました」 と喜んで頂けるセミナーでありたいと思っています。
 そのため〈考えを学ぶセミナー〉、〈講師の先生のデモンストレーションを見るセミナー〉、〈自分で手を動かし理解を深めるセミナー〉というようにそれぞれのステージにあった特徴あるセミナーをご用意させて頂いております。
 これからも、受講して頂いた皆様から「出来るようになりました」というお声を頂戴できるよう、実際に現場で体現できるようなメディナプレミアムセミナーを提供し続けて参ります。

アクセス

〒222-0033 横浜市港北区新横浜2-11-5川浅ビル 6F medina cafe / 7F メディナセミナールーム / 9F 総合受付・ラボ
※新横浜北口より徒歩8分
TEL:045-565-9008 メディナお客様サポートセンター

■新型コロナウイルス感染症への影響について
現時点で弊社開催のセミナーは開催する予定ではございますが、新型コロナウイルス感染症への影響を考慮し、
中止又は延期の際には電話、FAXまたはメール等にてご連絡させていただきます。

■受講者の皆様へのお願い事項
〇風邪や季節性インフルエンザ対策と同様に、咳エチケットや頻繁な手洗い、手指消毒など感染症対策に努めるようお願いいたします。
〇咳、鼻水などの症状がある方は他の方への飛沫感染を防ぐためマスクの着用をお願いいたします。
〇消毒用エタノールを設置しています。入退場の際に必ずご利用ください。
〇ご自身の体調に少しでも不安(発熱・倦怠感など)がある場合は、決してご無理をせず欠席の判断をお願いいたします。
〇スタッフなどがマスクを着用して対応する場合がございます。あらかじめご了承くださるようお願いいたします。